チアシードオイルでサラサラなカラダになれる
チアシードは、α-リノレン酸がタップリ。チアシードオイルで糖尿病・メタボを克服して、体の中をサラサラにしてあげましょう。
チアシードの種から作るチアシードオイルはαリノレン酸を豊富に含んでいます。αリノレン酸とEPAとDPAはアメリカではオメガ3と呼ばれています。リノール酸の系列はオメガ6と呼ばれています。リノール酸は血液中のコレステロールを下げる働きがあり、人気もあるのですが、善玉コレステロール(HDL)も下げてしまう働きがあるため、最近ではオメガ3系の脂肪酸に人気があります。必須脂肪酸はカラダに必要なものでありながら、体内でつくることができないため、魚や野菜などの摂取を通じて摂ることが必要です。青魚がDHAを多く含んでいるから、それをよく食べる日本人は長生きだという説もありましたね。いまでは魚には水銀やダイオキシンの問題、価格の高等化など食卓に並ばない要因も増えてきていて、以前ほど日本人の摂取量が秀でているということはなくなっているようです。
チアシードオイルは、オメガ3を摂取しようということで、注目されるシード系の油のひとつです。チアシードオイルは体内ではEPAに変わります。悪玉のコレステロールを運んでいって血管をサラサラに導いてくれる働きがありますので、中性脂肪値やコレステロール値にお悩みの方におすすめします。酸化しやすいので一気にまとめてというより毎日コンスタントに摂り入れるのがオススメです。
チアシードオイルでアトピー対策
アトピーなどのアレルギー症状にお悩みの方にも、オメガ3系脂肪酸=チアシードオイルなどの摂取をオススメします。DHAとEPAなどの必須脂肪酸はビタミンよりはるかにたくさんの量を体内に送り込んであげる必要があります。ただし、青魚にはかゆみを起こすヒスチジンという必須脂肪酸を含んでいるため、重症アレルギーの方にはオススメできないという話しも出ています。
重症のアレルギーとは言わないまでも、花粉症や喘息、その他のアレルギー体質を示す人の割合が増えています。リノール酸を多く含む西洋的な食事の広がりで、日本人のアレルギー体質は増えたとも言われています。体内でのオメガ6とオメガ3の割合が悪くなっているというのです。両方とも必須脂肪酸なのですが、その質と割合が大切ということです。油を抜いただけでもアトピーがよくなる方がいらっしゃるということですが、それはリノール酸を多く含む食事だったのでしょう。オメガ6系の脂肪酸は過剰摂取するとアレルギー症状人も過剰反応するようです。オメガ3系の脂肪酸=チアシードオイルの場合は逆にアレルギーの過剰反応を抑制してくれる働きがあります。
チアシードオイルはアトピーなどのアレルギー対策にも効果的です。
チアシードオイルでドレッシング
チアシードオイルにおきかえる食事を実践することで、家族全員の健康増進が図れます。サプリメントもいいですが、オイルそのものをおきかえることで、リノール酸の摂取量も下げることが出来ます。ぜひ実践しましょう。
チアシードオイルは熱に弱いので、サラダに利用するオイルをチアシードオイルにおきかえて使用するのがオススメです。油全てをチアシードオイルにおきかえるのは難しい場合は、半々などで混ぜても大丈夫です。
和風なら・・・油50cc 酢50cc 醤油30cc 塩・コショウ
フレンチなら・・・油100cc 酢(ワインビネガー)50cc 塩15cc コショウ少々
1.どちらもまず、油以外のメイン材料酢と醤油か塩を入れて溶け残りのない様混ぜ合わせます。
2.きちんと溶けたところに油を注いで、塩コショウで調味して、更にかき混ぜます。
3.白濁してきたら出来上がり
お手製は分離しやすいので、ペットボトルなど振れる入れ物にいれておいて、かける前にシャカシャカ振ってからの使用がおすすめです。
1人暮らしでこの分量では・・・という方は半分の量で作ってご使用ください。